教員塾

英語・教職教養・小論文・面接対策などをします。

2023-01-01から1年間の記事一覧

「確かな学力」を育成するための主な取り組み その1

前回は「確かな学力」を育成するための主要施策を紹介しました。今回はその具体的取り組みを述べようと思います。今回は前半です。 主な取り組みとしては、1つ目に「主体的・協同的な学びによる確かな学力の育成の推進」が挙げられます。確かな学力を育成す…

社会を生き抜く基盤となる「確かな学力」を育成する方法

前回までで、学習指導要領で定義されている「生きる力」を構成する3要素の2つである「豊かな心」と「健やかな体」の育成方法について取り上げました。今回からは「確かなな学力」について考えようと思います。 確かな学力を育成するための主要施策としては…

健やかな体の育成のための取り組みについて

「生きる力」は、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」からなることは、以前にも述べました。今回は、この3つのうちの1つである「健やかな体」の育成方法について考えてみましょう。 健やかな体の育成には主な取り組みとして、健康教育の充実・食育の…

豊かな心を育成していく方法

「豊かな心」と「健やかな体」も「確かな学力」と並んで、児童生徒が伸ばしていくべきとされているものです。学習指導要領では、これらをまとめて「生きる力」と呼んでいます。ここで問題となるのが、それらをどのように伸ばしていくのかということです。今…

「いのち」の教育をどう推進していくか?その2

前回は「いのちの教育の推進」について取り上げました。今回はそれに関連して、「思いやりの心と規範意識の育成」を取り上げます。この内容も教員採用選考の面接において頻出の事項です。 思いやりの心と規範意識の育成のためには、道徳教育・人権教育の取り…

「いのち」の教育をどう推進していくか?

今回は、中高生の自死問題が言われている昨今におけるタイムリーな話題といえる、「「いのち」の教育をどう推進していくか?」ということを考えていきたいと思います。これは、昨今の教員採用選考における面接でも頻出の質問と言えます。 この質問を受けて、…

教員採用選考における自治体対策の方法:教育振興基本計画を活用する

教員採用選考を受験された方、お疲れ様です^^ 多くの方は一次・二次と終わり、一息ついているところだと思います。今回は、自治体対策をどのように進めるか、ということを書くことにします。 よく「自治体対策をしておくように」ということを聞くまたは目…

『生徒指導提要』からいじめ予防を考える

令和4年12月に『生徒指導提要』が改訂されました。その中で注目すべきことの一つに、いじめへの対策についてです。いじめは全世界的な問題ですが、今回の改訂では「予防」にも重点が置かれていることが、大きな特徴の一つです。 いじめ予防につながる発達支…